謎A
矢印で結ばれた漢字と「?」にあてはまる漢字をつなげたときに、二字熟語ができる漢字を考えよう。
例えば、左の「?」に入るのは「静」という漢字だ。
謎Aの答え
Aの答えは「静脈」だ。
謎B
赤い枠と青い枠にはそれぞれ共通するカタカナ2文字が入るぞ。
例えば、赤い枠には「ラッ」が入るようだ。
青い枠にカタカナ2文字を入れると、1行目はスポーツに関係する言葉になるぞ。
謎Bの答え
Bの答えは「ラッキー」だ。
謎C
それぞれのアイテムの重さを考えていこう。基準になるのは、1kgの重りと釣り合っている「かいうんのほん」だ。
例えば「たびのまきもの」は2つで「かいうんのほん」と釣り合っているので、重さが500gだとわかるぞ。
謎Cの答え
Cの答えは「にせもの」だ。
謎D
それぞれの枠の中に共通する図形を入れることで、カタカナができるぞ。枠の中の三角形の向きも重要だ。
矢印の先の言葉は「テキ」「オト」とカタカナで考えてみよう。
謎Dの答え
Dの答えは「メス」だ。
ヒント1
四天王の特徴と勇者のできる行動をよく読み、どうすればカギを手に入れられるかを考えよう。
ヒント2
ダークドラゴンの炎が出ないようにするには、ダークドラゴンを錯乱状態にすれば良いようだ。錯乱状態にする方法を探そう。
ヒント3
ダークドラゴンを倒せる魔法は「セイケン」しかないようだ。
ターン1の答え
ターン1には「チョウリン」「トリヨセール」「ドラゴンエッグ」が入るぞ。
ターン3の答え
ターン3には「ナグル」「セイケン」「ダークドラゴン」が入るぞ。
謎E
それぞれの行の同じ位置には共通する文字が入る。
例えば、1行目の白いマスには「しっせき」、2行目の白いマスには「しゅせき」が入るぞ。
謎Eの答え
Eの答えは「しゅっせき」だ。
謎F
5文字のお菓子を3つ作り、余った5文字を読もう。
例えば、作れるお菓子は「ましゅまろ」などだ。
謎Fの答え
Fの答えは「ほっきょく」だ。
謎G
バラバラになった漢字を組み合わせて、食べ物を表す熟語を作ろう。
例えば、作れる食べ物は「納豆」「団子」などだ。
謎Gの答え
Gの答えは「有料」だ。
謎H
数字にあてはまるカタカナを考えよう。
これは600ミリリットルの水が入ったビーカーのイラストのようだ。
謎Hの答え
Hの答えは「メリット」だ。
ヒント1
四天王の特徴と勇者のできる行動をよく読み、どうすればカギを手に入れられるかを考えよう。
ヒント2
キングマンドラゴラには刃物での攻撃は効かない。「ナサケギリ」は効かないようだ。
ヒント3
キングマンドラゴラの「悪魔の吐息」を無効化するには、オテアテを対象に何かの魔法を使う必要がある。
ターン1の答え
ターン1には「テジーナ」「マヒマヒ」「オテアテの嗅覚」が入るぞ。
ターン3の答え
ターン3には「オテアテ」「ノロイマス」「キングマンドラゴラ」が入るぞ。
謎I
それぞれすべて漢字にして考えよう。
「明白」→「明日」「国王」→「国土」となるときに、どのような変化が起きているだろうか?
謎Iの答え
Iの答えは「天井」だ。
謎J
それぞれローマ字にして考えよう。
「OOKAMI」と「IMAKOO」の間にはどのような関係があるだろうか?
謎Jの答え
Jの答えは「追い風」だ。
謎K
同じ記号に同じひらがなを入れて、盤面の中でタテヨコにすべて言葉が成り立つように、クロスワードを完成させよう。
一番上の行には6文字の虫の名前が入る。上から3行目には「常識では考えられない不思議なこと」という意味の5文字の言葉が入るぞ。
謎Kの答え
Kの答えは「右」だ。
謎L
それぞれには四字熟語が当てはまるぞ。
例えば1行目に入るのは「ム」「リ」「ナン」「ダイ」だ。
赤枠が「ナン」になる四字熟語を考えてみよう。
謎Lの答え
Lの答えは「むざい」だ。
ヒント1
四天王の特徴と勇者のできる行動をよく読み、どうすればカギを手に入れられるかを考えよう。
ヒント2
ルビースライムに「エサアゲール」を使うと、ルビースライムはいちごを食べて体を硬くしてしまうようだ。
ヒント3
すけさんがルビースライムから姿を隠すには「スケール」を使う必要があるようだ。
ターン2の答え
ターン2には「ハイジ」「ナキマネ」「どくどくスライム」が入るぞ。
ターン4の答え
ターン4には「すけさん」「スケール」「自分」が入るぞ。
ターン6の答え
ターン6には「すけさん」「フイウチ」「ルビースライム」が入るぞ。
ヒント1
「=」でつながれたマスには同じ文字が入るように、これまで解いた謎A〜謎Lの答えを盤面に埋めていこう。
ヒント2
左上の6文字の枠には「じょうみゃく」が入るぞ。
ヒント3
2文字目に「う」が入る枠には「ゆうりょう」が入るぞ。
ヒント4
すべて埋めたら、1〜4の数字がふられたマスを順に読もう。
STEP4の答え
答えは「すきゃん」だ。
ヒント1
四天王の特徴と勇者のできる行動をよく読み、どうすればカギを手に入れられるかを考えよう。
ヒント2
アダマントゴーレムには「インギー」は効かないようだ。
2kgのレンガを見付けるためには、ちょうど2kgの物があれば「クラベール」を使えるようだ。
ヒント3
「カサマーシ」を使えば、ちょうど2kgの物を作り出すことができそうだ。
メキキが持っている物の中にちょうど1kgの物はなかっただろうか?
ヒント4
動画の中で登場していたように、メキキは「かいうんのほん」を持っているようだ。
ヒント5
「カサマーシ」を使うと、部屋の中に物音がして、アダマントゴーレムは起きてしまうようだ。
「カサマーシ」を使うのであれば、その前に音が出ないようにしておく必要がある。
ターン2の答え
ターン2には「カナデル」「チンモーク」「メキキ」が入るぞ。
ターン4の答え
ターン4には「メキキ」「カサマーシ」「かいうんのほん」が入るぞ。
ターン6の答え
ターン6には「メキキ」「クラベール」「ナシ」が入るぞ。
ヒント1
5日目の動画を見返して、光る2文字を特定しよう。
例えば1番のメキキなら「じゅ」2番のオテアテなら「うに」の2文字に反応して光っているようだ。
ヒント2
光る文字を確認し、1〜9の順につなげて読むと「じゅうにのこたえはんたいにしていれよ」と読むことができるぞ。
ヒント3
「12の答え反対にして入れよ」という指示は、STEP4で解いた謎に関係するようだ。
「反対にして入れる」とはどういう意味か考えよう。
ヒント4
言葉を埋める向きを左右反対にしたり、盤面の上下を反対にしても、うまく埋まらないようだ。
ヒント5
言葉の意味を反対にすることで、12の答えがすべて変化するようだ。
例えば「静脈」は「動脈」に、「ラッキー」は「アンラッキー」になるぞ。
同じように12の答えを反対の意味にして、盤面に埋め直そう。
ヒント6
すべて埋めたら、1〜4の数字がふられたマスを順に読もう。
STEP5-1の答え
答えは「かいきん」だ。
ヒント1
まずは、この直前の動画でクウネルが言っていた通りに「5日目に勇者たちは魔王の呪いが解けた。世界を救うのは勇者たちだ」と報告してみてもいいかもしれない。
ヒント2
なんとクウネルが言っていた通りに報告をしてしまうと、世界を救うことはできないようだ。
ヒント3
この直前の動画の中のナグルによる発言で気になることはなかっただろうか。
ヒント4
ナグルは「赤い満月の夜に魔王は攻撃魔法が使えない」と言っていた。このことから考えられる、ある衝撃の事実がないだろうか。
ヒント5
あなた(ナーゾ)の住む村は攻撃魔法によって滅ぼされたようだ。しかし、そのとき魔王は攻撃魔法を使えたのだろうか……?
ヒント6
オープニングの動画を見ると、ヘンピー村が滅ぼされたときには確かに赤い満月が出ていた。つまり、魔王は攻撃魔法が使えず、村を滅ぼすことはできなかったはずだ。
ヒント7
5日目のまとめを見ると、攻撃魔法が使えるのは魔王か勇者たちだけのようだ。つまりヘンピー村が滅ぼされたとき、攻撃魔法が使えたのは勇者たちだけだ。
ヒント8
あなたが王様に報告すべき衝撃の事実とは「赤い満月の夜に魔王は攻撃魔法が使えない。ヘンピー村を滅ぼしたのは勇者たちだ」ということだ。
ヒント1
魔王討伐作戦のまとめと魔王城概略図をよく読み、状況を確認しよう。
ヒント2
「ミナサンダー」を無力化したり、唱えるのを阻止するような方法を探しても見つからないようだ。
つまり、クウネルが魔王を対象に「ミナサンダー」を放つことを止めることはできない。
ヒント3
では「ミナサンダー」が放たれてしまったとしても、魔王が生き残るような方法はないだろうか。
ヒント4
死んだあとに復活できる道具が、この世界にはあったはずだ。それを持っていたのは勇者たちだ。
ヒント5
勇者たちの持つ「精霊の武具」のどれかさえあれば、魔王は一度死んでも復活できるはずだ。「トリヨセール」を使えば手に入れられそうだが、「精霊の武具」は装備者から無理やり外すことは決してできないようだ。
ヒント6
勇者たちの誰かが、自ら外してしまっている「精霊の武具」は存在しないだろうか?
ヒント7
クウネルからの命令を受けているもののうち、何かのきっかけで「精霊の武具」を外すものが1人だけいるはずだ。
ヒント8
クウネルの命令により、すけさんはアダマントゴーレムを物陰から見張っている。
魔物図鑑のアダマントゴーレムのページをよく読んでみよう。
もしアダマントゴーレムが起きれば、「スケール」を使って姿を消し、アダマントゴーレムに近付いて頭を10秒なでることで再び眠らせるはずだ。
アダマントゴーレムは動く物を見付ければ攻撃を繰り出す。つまり、攻撃を受けないようにするには、すけさんは姿を完全に消さなければならない。
「スケール」では装備品まで透明にすることはできなかったはずだ。
ヒント9
アダマントゴーレムを起こせば、すけさんは姿を消すために「スケール」を使う。
動画ですけさんが裸になっていたときを見てみよう。「スケール」を使って他者から姿を消すときには「精霊の首飾り」も間違いなく外していることが確認できる。
ヒント10
アダマントゴーレムは物音がすれば起きるようだ。魔王の間から遠隔でアダマントゴーレムのいる部屋に物音を鳴らすことはできないだろうか?
ヒント11
アダマントゴーレムを含む魔物四天王たちは、魔王との定期連絡のために通信水晶を持っているようだ。
ヒント12
通信水晶は「ツナゲール」による着信を受けると大きな音を鳴らすようだ。
ターン1の答え
ターン1には「ツナゲール」「アダマントゴーレム」が入るぞ。
ターン2の答え
ターン2には「トリヨセール」「精霊の首飾り」が入るぞ。
ヒント1
勇者とは誰のことだろうか?
ヒント2
クウネルたち9人の正体は、勇者ではなかったようだ
ヒント3
真の勇者はナーゾだ。
ヒント4
魔王城概略図を見て、「な」「ー」「ぞ」の位置のひらがなだけを読んでみよう。
おまけ謎の答え
魔王城概略図を見て、「な」「ー」「ぞ」の位置のひらがなだけをつなげて読むと、「いのり」という言葉が現れる。